公正取引委員会から出た「介護分野に関する調査報告書」の内容とは 2016年09月30日
28年9月5日「介護分野に関する調査報告書」が発表。その経緯とは。 公正取引委員会は9月5日、事業者の新規参入や創意工夫発揮の環境整備により、競争を促進し、消費者に良質な商品・サービスを提供... 続きを読む
「平成28年度厚生労働省第二次補正予算(案)の概要」について理解しておきましょう 2016年08月31日
「平成28年度厚生労働省第二次補正予算(案)」が閣議決定 今秋の臨時国会での審議・通過を前提に、8月24日(水)に閣議決定された「平成28年度第二次補正予算(案)」。 厚生労働省が提出した予... 続きを読む
介護ロボットの動向・国の温度感を理解しておきましょう 2016年07月27日
「介護ロボット等導入支援特別事業」に申込が殺到 介護職員の負担軽減や業務の効率化の推進を背景に平成27年度の補正予算として52億円が確保され、「1施設・事業所につき10/10助成(=購入額の... 続きを読む
新たなキーワード?「地域共生社会」について概要を理解しておきましょう 2016年06月30日
「地域共生社会推進本部」設置も間近 2016年6月2日に閣議決定された“ニッポン一億総活躍プラン”にも盛り込まれ、同月20日にも塩崎厚生労働大臣があらためて言及したコンセプト「地域共生社会」... 続きを読む
一億総活躍国民会議で示された「処遇改善と人財確保策」を理解しておきましょう 2016年05月26日
安倍首相が介護職の待遇改善を指示 2016年4月26日に開催された、一億総活躍国民会議(以降、「本会議」と呼ぶ)。安倍首相はこの場で、「介護職員の賃上げを来年度から実施する」との意向を表明さ... 続きを読む
国がまとめた「保険外サービス」に目を通しておきましょう 2016年04月26日
行政が「保険外サービス」ガイドブックを取りまとめ 2016年3月31日、厚生労働省、経済産業省、農林水産省、3省共管のもと、「地域包括ケアシステム構築に向けた公的介護保険外サービスの参考事例... 続きを読む
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議のポイントを確認しておきましょう 2016年03月29日
「地域包括ケア」「1億総活躍社会」のキーワードのもと、担当課長会議が開催 2016年3月7日、全国の自治体の担当者が一堂に集い、厚労省より次年度の方針が伝達される「全国介護保険・高齢者保健福... 続きを読む
「月商2000万超」を叩きだす訪問介護事業者の秘密 2016年02月25日
はじめに 今月は行政関連情報は一旦お休みさせていただき、タイトルの通り「月商2000万超」を継続的に維持している訪問介護事業所(A社)の経営者B氏の興味深い経営事例をご紹介させていただきたい... 続きを読む
「一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策」(厚生労働省分)について 2016年01月28日
平成27年度補正予算が国会を通過 2016年1月20日、アベノミクス第二ステージ「「1億総活躍社会の実現」の実現に向けた補正予算案が国会で正式に成立しました。これを受け、「「介護離職ゼロ(第... 続きを読む
経済財政諮問会議で示された「改革工程表」のスケジュールを確認しておきましょう 2015年12月25日
第21回経済財政諮問会議において改革工程表案が発表 政府は、12月7日(月)に開催された“第21回経済財政諮問会議”の場において、財政の健全化に向けて進めていく今後の改革工程案を提示しました... 続きを読む
▲ PAGETOP